金沢大学 高大接続 リーディングセミナー

第16回リーディングセミナー:朝日新聞取材班『8がけ社会:消える労働者 朽ちるインフラ』(朝日新書、2024)

Ⅰ. 概要

リーディングセミナーでは、近年、⼤学界隈において話題の、⾼校⽣向けに書かれた(または⾼校⽣にも考えて欲しい)、新書や⽂庫を1冊、取り上げ、参加者で読書体験を共有します。

今回は、朝日新聞取材班『8がけ社会:消える労働者 朽ちるインフラ』(朝日新書、2024)。少子高齢化社会への危機感が叫ばれ、すでに30年が経過しました。子どもが少なくなり、高齢者が多くなることによってどのような問題が生じるのでしょうか。「現役世代が2割減る」ことによって生じる(そして、すでに生じている)各地の問題を朝日新聞の記者が取材しました。数字だけでは見えてこない社会の問題を本書から探り、その対処法を考えてみましょう。

重要
  • 図書は各自、書店や図書館で入手して下さい
  • 事前課題にお答え下さい(以下参照)

1. 日時

  • 2025年8月5日(火) 13:00-17:00

2. 事前課題

  • 提出先:Google Form
    • 開催日前日(8月4日(火)23時59分)までに、課題に答えてください
    • 当日は、事前課題をもとに、参加者で議論し、紹介文を作成します

3. 会場(対面参加者)

  • 金沢大学 角間キャンパス
    • 中央図書館 グループスタジオA(2F)
    • Google Map
  • 公共交通機関(via 北陸鉄道バス)
    • バス停(乗り口)
      • 金沢駅兼六園口(東口)8番乗り場発 93・94・97金沢大学行き(兼六園下経由)
    • バス停(下車):金沢大学中央バス停
      • 中央図書館まで徒歩約5分
    • 時刻表(北陸鉄道バス 公式サイト)

服装の指定はありません。暑いですので、過ごしやすい服装でお越し下さい

4. Zoom(オンライン参加者)

  • 接続方法:ZOOM URL
    • 12:30から入室可能です

少人数のグループワークです。できるだけビデオオンでご参加下さい

Ⅱ. 配布資料

リーディングセミナーの開催当日正午を目処に公開します

  1. レジュメ:
  2. スライド:
    • リンク
    • 内容はレジュメと同じです
  3. 追加資料:

アクセス権が必要な場合は、適宜クリックするか、以下のメールアドレスにお問い合わせ下さい

Ⅲ. セミナー後アンケート

  • 提出先:Google Forms
    • セミナーの翌日(8月6日(水)23時59分)までに回答下さい

Ⅳ. 連絡先

  • 担当講師(苅谷):
    • メールアドレス:kariyach@staff.kanazawa-u.ac.jp
    • 研究室直通:076-264-5814(セミナー開催中は会場にいるため対応できません
  • 入試課:076-264-6082(平日開催の場合のみ対応できます
重要
  • 当日、体調不良などで急きょ、参加できなくなった場合は、簡単で結構ですので、上記のメールアドレスに連絡下さい

Ⅴ. 紹介文

  • セミナー後に掲載します

Ⅵ. その他

  • このプログラムは金沢大学KUGS高大接続プログラム(大学での学び)の対象です
  • 特別入試に興味がある方は公式サイトをご覧下さい