Author
Affiliation

苅谷 千尋, PhD

金沢大学 教育支援センター

Published

Wednesday, 1, Oct, 2025

Modified

Friday, 7, Nov, 2025

0. 問い合わせ先

Ⅰ. シラバス

Ⅱ. 講義スケジュール

授業開始までに、当日使用するスライド資料にアクセスできるようにします

欠席者はご自身で授業内容、宿題をフォローしてください(欠席連絡は不要です)。どうしても不明な点があれば、お気軽にお問い合わせ下さい

Week 1 (10/1):オリエンテーション

  • シラバス;ビブリオバトル;ブック・レポート;新聞書評
  • html / slide

Week 2 (10/8) :好きな本を紹介しよう①

  • 好きな本(ジャンルを問わない):第1ラウンド
  • slide / ブクログ

10月15日は月曜授業日のため、本授業はありません

Week 3 (10/22) :好きな本を紹介しよう②

  • 好きな本(ジャンルを問わない):第2ラウンド
  • slide / ブクログ

Week 4 (10/29) :研究分野の本を紹介しよう①

Week 5 (11/5) :研究分野の本を紹介しよう②

Week 6 (11/12) :研究分野と(少し)外れた本を紹介しよう①

  • 専攻する研究に隣接する本
    • 第1ラウンド

Week 7 (11/19) :研究分野と(少し)外れた本を紹介しよう②

  • 専攻する研究に隣接する本
    • 第2ラウンド

Week 8 (11/26) :まとめと振り返り

  • まとめ;振り返り;プレゼンテーション;チャンプ本選定

Ⅲ. 宿題(提出先と締め切り)

1. ブックカード

  • 締め切り:
    • 好きな本を紹介しよう:10月8日授業開始前まで
    • 研究分野の本を紹介しよう:10月29日授業開始前まで
    • 研究分野と(少し)外れた本を紹介しよう:11月12日授業開始前まで
  • 提出先:Googleフォーム
    • 写真に撮ってファイルを送って下さい
    • ファイル名は、氏名を「かな表記」+好きな本.jpgなどにして下さい
    • 例:かりやちひろ_好きな本.jpg
ファイル名の遵守 
  • 提出物の確認洩れを防ぐため、ファイル名は必ず守ってください
    • ファイルをソートするために、かな表記を使っています
  • かな表記が難しい場合受講生のみ、アルファベット表記を使用可とします
Googleフォームの不具合

アップロードできないなどの問題があった場合は、速やかに、kariyach@staff.kanazawa-u.ac.jpまでメール下さい

ブクログの管理

皆さんがブックカードで紹介した本は教員がブクログに登録し、管理しています。受講生が特別にすることはありません

2. 授業の感想

1) 初回の授業の感想(初回アンケートを含む)

2) 第2講〜第7講まで

3) 最後の授業の感想(学期末授業アンケートを含む)

  • 提出先:Googleフォーム(準備中)
  • 締め切り:2025年11月28日(金)23時59分

3. 学期末振り返りレポート

  • 詳細は別途連絡(A4一枚程度)
  • 提出先:Google Forms(準備中)
  • 締め切り:2025年●月●日(●)23時59分

Ⅳ. 紹介された本

  • この授業内で皆さんが紹介した本は、ブクログにリストアップします(先に書いたように、受講生が特別に登録作業する必要はありません)

Ⅴ. 講評

  • 成績評価をつけ終えた後に、学期末授業アンケートとともに公開します